
大学入試共通テストの対策方法
Q)
高1になったばかりです。2020年度からの大学入試改革の対策がわかりません….。夜分遅くにすみません。
A)
大きいところでは英語がスピーキング対応が必要なので、今のうちから資格試験などを狙って勉強しましょう。残りは色々と変わっていますが、すごく変わった!と受験業界の人間は思いますが、初めての入試なので、そこまで心配するほどの変化ではないと思います。
Q)
英検は何級を取った方がいいですか?
A)
最低2級は欲しいです。できれば準1級が欲しいですね!
Q)
ありがとうございます。スピーキングはどのようにして練習すればいいのでしょうか。周りにはネイティブの方もいません。地道に英文の音読ですか?
A)
アプリなどでも対策できますし、ネットの英会話や、英会話スクールにいくのが良いと思います。
Q)
ありがとうございます。大学入試改革では、センター試験がなくなることと、民間試験の導入以外に、変わることはないのですか。あまり詳しく知らないのですが…。
A)
こちらの記事を参考にされると良いですよ。
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/special/article/article025/index.html
Q)
ありがとうございます!!記述の練習はどうすれば良いのですか。
A)
通常の一般試験の対策をしてから、センターの予想問題などで合わせていくのがいいと思います。まだ、今は実力を上げる方向が良いと思います。
大学の偏差値を知るなら【LINE受験相談】へ
サイト名 | LINE受験相談 |
---|---|
URL | http://line-jukensoudan.com |
運営会社 | アクシビジョン株式会社 |
塾名 | アクシブアカデミー |
塾名URL | http://axivacademy-tokyo.com/ |